音楽雑学

音楽のlessun

ギターやボーカルにまつわる雑学のページ

ギターメンテナンス

ギターを弾く少女

楽器を手に入れたら、自分好みに調整しましょう。

調整にはそれなりの環境や工具が必要ですがだからといってプロの工房や工具なければ作業ができないというわけではありません。
家庭の食卓でできるギター調整これを試みてみましょう。
また調整には一応の基準があります。全てそれに合わせる必要ありませんがそれを知っていて損はありません。

知っていてなおかつ自分の好みに調整していく、これが別な気がします。まず、最初に理解していただきたいことは、楽器の角度によって状態が大きく変わるということです。ですから、いろいろチェックする時は楽器を弾くのと同じ状態で行う必要があります。もちろん各種作業は楽器を弾く状態ではできないことが多いですからその状態による差を頭に入れておかなくてはなりませんが、楽器がどれくらい動くかというと例えばフロイトローズ付きのストラトの例を挙げておきます。楽器を弾く状態の角度にしたときの第6弦のピッチ、それのボディーを持って表向きに水平にしたときのピッチが7センチからセンチ位#していきます。さらにボディーを持って裏返した時のピッチが10センチ以上フラットしています。楽器の角度によって位置が動いてしまいます。
ただし各部の重量バランスや強度の方向性のありがとなどによって方はいろいろです手持ちのレスポール試してみたところ、この変動はそれぞれ約半分でした。またチェックをするときには新しい弦を張って、よくなじませてから行うのが正しいと思います。間の貼り方やなじませ方は他のところに書いてありますので、そちらを参考にして下さい。

普段弾いていてギターに何らかの不具合があるかもしれません。
チェックによってそれらの不具合の原因を発見できるかもしれません。症状別対応表というものを作れば良いのですが、それはかなり困難です次のような症状があるとしてチェックすべき項目はざっと考えただけでも次のようになります。

例えば弦がびり付くときはネックフレットナットブリッジ間の選択などが合わない時はほとんど全部です。
またチューニング合わない安定しないこれはネックフレッドナットブリッジさらに役回りやテールピース回りなどのほとんど全部だと思います。

また生音状態で音が気に入らない場合はネックフレットナットブリッチさらに手熊リアテールピース周り間の選択などほとんど全部となります。
そしてひき肉いと感じる場合はネック触れるネックフレッドナットブリッジさらに手詰まりやっているピース周り間の選択などほとんど全部という具合にほとんど全部のカ所を全体的に検討しなければなりません。
即効的な関連付けはかなり無理なように思います。